日程一覧




セミナー内容
※令和3年4月より、『70歳までの就業機会の確保』が事業主の努力義務となっています。


シニア人材が活躍するための取り組みを行なっている企業様をお招きし、事例を発表いたします。

代表取締役 万殿 貴志 氏
第12回日本でいちばん大切にしたい会社大賞受賞。新たな職域開発など生涯現役で働ける環境づくりを目指す。



事務局長 仁木 潤 氏
高年齢職員は年齢や体力により53パターンの勤務形態から選択。業務効率化・標準化で若年層と同じ業務が可能に。



事務長 平岡 正行 氏
介護専門職業務から無資格・無経験でもできる業務を切り分け、新職種を創出することで、専門職不足に対応。




独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構の取り扱っている、高年齢者の雇用の安定を図ることを目的とした助成金について、3コースをご案内します。


65歳以上への定年の引上げ、定年の定めの廃止、希望者全員を対象とする66歳以上の継続雇用制度の導入のいずれかの措置を実施する事業主の皆様を助成します。


高年齢者の雇用管理制度を整備するための措置(賃金制度、健康管理制度等)を実施した事業主の皆様を助成します。


50歳以上かつ定年年齢未満の有期契約労働者を無期雇用労働者に転換した事業主の皆様を助成します。
65歳超雇用推進助成金説明会開催一覧〈全8回〉
助成金説明のみ(★のついてない回)でも開催していますので、ぜひご参加ください。 ※開催時間の20分前より受付開始
※一覧表はクリックしたら拡大します。

※全8回のうち4回(★)については、岡山県と独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 岡山支部の共催となります。
お申し込みは、
申込フォームから
<申込先>


事例発表に関するお問い合わせ先
<本事業の受託事業者>




主催

